ティモテとプリンの夢

ティモテとプリンの夢

百合とBLと女性上位をこよなく愛する病人アラフォー女。今はコミックエッセイとFF1にハマってます。しがないRAVERS兼FANTAROです。型月のオタク(新参)で他にペルソナとレトロゲームを好むぬるゲーマー。沖ノブが大好き。
百合とBLと女性上位をこよなく愛する病人アラフォー女。今はコミックエッセイとFF1にハマってます。しがないRAVERS兼FANTAROです。
型月のオタク(新参)で他にペルソナとレトロゲームを好むぬるゲーマー。沖ノブが大好き。

FGOバレンタイン(ちょっとメインシナリオに触れてる)

バレンタインイベント、メインシナリオクリア、今のところあげられるチョコを配り終えたところ。まあ、至福でしたわ。ついに夢女人気の高い燕青のバレンタインシナリオもご開帳出来たしね。

メインシナリオに関しては少女漫画は小町を救う、ということで。何を言ってるのかはゲームの中で体験して欲しいです。途中で厄い雰囲気になったけど「あ、確かにバレンタインイベントだな」って決着の方法と心温まるラストバトルとエピローグシナリオがとても良かったですね。

今回のシナリオのMVPはニキチの兄貴で異論はないかと。本当にニキチの兄貴のノーマルも水着もお喚び出来ていて良かったです。喚べてなかったら歯軋りしてた。あまりにも格好良い。

今回はチョコレートは爆速で配り終えたけど、おっきー第3再臨眼鏡霊衣を手に入れるための景品素材が足らない。足らないのだ。

おっきーは眼鏡女子としての姿が可愛いんだけど格好としては第3再臨が一番好きだしなあがせめぎ合っていて、結局第3再臨の姿にしてるけど、この霊衣があれば何とか。
ということで走れたら走ります。

今はファミリープラン宝箱を開けたDuolingoでひた走っているけれども。あわよくばコンシューマゲーム進めたいけど。

ゴジュウジャー

ネタバレを避けて語れるか分からないけれど、カオス極まれりでありつつ、痒いところに手が届いたバトルロイヤル系ヒーローって感じかなあと。

正体不明のゲームマスター、あの手のゲームを採り入れたバトル。ギーツでも明らかに避けて通ったように思えたジャンルで、それでもやって欲しかったのでここまでやって貰えてよかった。しかも今どき系の演出! 良い良い、こういうのでいいんだよ。


エグゼイドでパラドクスのフォームとして拾われているじゃん、といわれるだろうけどあのゲームの中だと要素が少なすぎるのでね。

後は受け継がれた平成の血とかの話になるのでややこしさが増すのでやめておこう。カオスさも意表を突く仕草も大アリの戦隊、ゴジュウジャー。観てくれよな。

新参と言いながら

もうすぐ型月に本格的に触れてから10年経つのか。FGOからというよりその直前に配信されたstaynightのスマホ版が初めてちゃんと遊んだFateだったな。

今でもstaynightとVita入手前に先んじて買ったhollow ataraxiaが好きです。毎回言っている気がする。

hollow ataraxiaのSwitch移植を待っているのに他の今度Switchに移植されるノベルゲームが欲しいな、と思ってしまっている。ノベルゲーム地獄であり天国。

好きなゲームができる環境を愛している。あと、まほよを今月こそ読み切りたい。

今年のバレンタインイベント(FGO)

やって来ました! FGOのバレンタインイベント! 前から評判の良かったバサキャスと豪華すぎるやっと出逢えたモルガン陛下やバサキャスと萌えが先走るやはり豪華な水着エレちゃんやシエル先輩、なぎこさん(弓)など素敵なバレスト目白押しでしたね。MVPは今のところ水着エレちゃんですね。実際のバレストを目に焼き付けて欲しいのでネタバレとか詳しい言及は避けます。

なぎこさんのチョコレートはたらればさんの解説をコミックナタリーで読んで再確認してストーリーの文脈に思わずニコニコしました。凄いぞ。

今年のバレンタインイベントは走っている甲斐があるバレストが多めで素敵。今まで逢えなったサーヴァントや新規サーヴァントが愛おしくて好き。今のところチョコを貰うだけに専念している。

お前さぁ

最近の推し2人にハマった理由の話をすると「某イベントでかなりの前列の席だったため、2人がステージ上の通路で至近距離で来た」
「1推しが満面の笑みでこちらを見てくれて、その笑顔が可愛すギルティだった」
「2推しがかなりの至近距離でその美顔を拝めた。美しすぎた」
「2人が出てるソシャゲのガチャで1推しがラインナップに入ってないことに悪態をつくものの軽い気持ちで回した単発ガチャで2推しの最高レアのとても可愛いカードが出た」
以上です。1推しに関しては前にも語ったようにマジでドラマと映画出演が多くて「追いたい! でも追い切れない!」といったご様子。つづ井さんの漫画のオカザキさんみたいに無理せず追いたいな、という気持ちはあります。気持ちだけ。

2推しに関しては主演ドラマのBD-BOX化が決定したので買うかどうか検討中。バトル物というか格闘技ものなので自分の好みにもちょうど合ってるんですよね。イケメンがいっぱい対戦相手として出てくるし。

まず2人が出てるグループのレギュラー冠番組のバラエティの視聴から始めたいんですがこれも同じ番組をシーズンに分けてやっているので割と膨大。推すこと自体で消費してるとはいえ、流し見したくないな、とは思っているけど数が多いので続きで観ながら途中からBGVになってしまう覚悟で観ないとな。ガン見もしようと思えばできる。他のメンバーも顔がいいので見蕩れるんだろうなあ。

2人の推したち以外だとダンスがべらぼうに上手いリーダーのダンスを生で観られたのですが素晴らしかった。イベントのソロダンスパートで震えたので記憶に残りすぎてる。あれはリアルで観たら撃ち落とされるわ。

推しに堕ちる音がしたのが久しぶり過ぎてやっぱりびっくりしてるんです。しかも気付いたのがイベント終了後で、噛み締めたあの笑顔を「忘れないだろう」とstaynightのエミヤ風に言ってしまえる。

毎日が楽しいとは言い切れないけど推しのお陰で少しが頑張れる気がしています。今までの推したちも好きだけど。

今年の手帳・1冊目と物欲

デルフォニックス直営店限定、オレンジ(果物)のロルバーンが1冊目。なぜ1冊目と書くかというとこのスピードのままだと3ヶ月くらいで使い切ってしまいそうだから。日にちが必要なネタというか「鉄は熱いうちに打て」の格言通りその時の自分の中の旬のネタ(ソシャゲだったりゲームだったり推し活だったり)を書いています。

あとX(旧Twitter)やブラウジングへの怨嗟とやらないとスッキリするという格言も。

Xはおすすめ欄が表示される前にフォローのところに逃げればOKだし、そもそもあまりやらないように、とは思っています。

日々の出来事や推し活やらゲームやら読書感想文はその時の記録として有用だからなあ。
読書系は最近、「天国はまだ遠く」を読み返しながら「フレッシュプリキュア!」の小説読んでます。勿論ですが、「天国はまだ遠く」は優しいお話で沁みるし、フレッシュプリキュアの小説版は面白い! つい「スマイルプリキュア」の方の小説版も買いそうになりました。
節約しようと思っているのに。

物欲自体はそこまでない、と言いたいんですが欲しいものがやっと顔を出してきたというかデルフォニックス直営店限定のメリーゴーランドのロルバーンメモ帳がサブとして欲しくてですね、迷っています。

Switchのショコラをいつの間にか欲しいものリストに突っ込んでたし。パルリメと同じ世界の話だと聞いて。まあ、あと少しで物欲もなくなるでしょう。金色ラブリッチェ欲しい気もするけど、その前に家にあるノベルゲームを遊ばないと。

ということで書くのが楽しいため、3月になってないのにハイスピードでフリーページを消化しています、ロルバーン。やっぱり書くのって楽しいから。

釣瓶打ち

「とびだせ! つづ井さん」の「予感」という話と「推し健康法」の漫画の意味をやっと噛み締めた気がする。

推しの露出が前の推しの倍くらいあるのでとても怖い。こわくてWikipediaとか調べてないもの。

あと推しのアー写の画質は相変わらず良いし、ミニアルバムも NOW ON SALEだ。ときめき過ぎて苦しくなる。

その前に前のLIVEのBD付きのミニアルバム欲しいし、今ボーカルが超絶人気者なのでその間にドーム公演やって欲しい。マジで頼んます。

推し変と忙しさとスマホ断ち

新しい推しの出演作品チェックと特撮視聴とプリキュア視聴以外はスマホ断ちしたいなと思っている。その前に推しの出ているドラマ・映画把握出来ないくらいあるので1作1作観てたら時間も足らないしスマホ断ちじゃないんじゃないかな? というのは置いておいて。


サイトの日記の通り比較的近いというか至近距離で観た笑顔にやられて、あの後他グループの映像を見ても「違う!!」になってしまい、彼らの映像を見返すとニコニコになるという体たらくというかそういう感覚になってしまった。

個人的には新たな風を吹かせてくれて視界の狭まっていたRAMPAGEへの依存を解消してくれてよかったなあと。LIVE映像観て彼が出てくる度に「あの満面の笑み」を思い出して多幸感に包まれてしまう。パフォーマーがそのグループの序列一位になることあまりないのでLIVE映像視聴と出演作品視聴中心になるだろうな、と覚悟している。

あと例のイベントがいわゆるオタ向け(ちびっ子もいたが)で熱気が凄くて元気の出るイベントで、終わったあとはシワシワになっていたけれども、今はイベントを思い出してニコニコしてる模様。筋肉痛は酷いけどね。ある曲からヒートアップして疲れを忘れていた。アドレナリン出まくった。

心が潤って「自分はオタクなんだ」と再確認出来たし、熱情も熱量も上がっている。依存先がいっぱいあると良いし、程々の依存で行ければいいと思う。そしてオタクごとにその熱量を注いでいければいいな、などと。
Duolingo

Duolingo

30日間連続履修した! ただただ楽しくて私にとっては癒しであり、楽しい時間だったのであっという間という印象。私はクソ雑魚だからこれからも続けていきたい。只々楽しくて朝活を楽しみにしている自分がいて、欲張りだけど幸せだとクイズに答えながら考える。リスニングが得意でスピーキングが苦手という昔からの癖が出ている。その再発見も楽しい。

「たいせつにしてる」

自己ケアの話として「カップラーメンをご飯と味噌汁に変えて」自分を癒している感覚を持つといいと書かれていた。その前から実践してしたのだけれども。

ということで最近パックご飯にハマっている。昔は美味しくなくてカレーとかかけたりTKGにしないとやってられないよ! というパックご飯が多かった気はするが炊いたご飯とは見劣りするものの、今のパックご飯は美味しい。何もかけなくても油っこいものや胃の負担になり過ぎるものを避けたい時、食べやすくて優しいパックご飯に至る。

「サッポロ一番よりご飯をおすすめします」という知恵袋は貧乏の解像度が低すぎるな、と思っていたが今日日頃はプライベートブランドのパックご飯が見劣りしない価格で売っているので良い選択の1つとして選べるようになったかもしれない。美味しくて、身体に優しいという錯覚に近いものが味わえて安い。

ただし、付け合せとして良いとされる味噌汁はあまり作ってない。夕飯に使われるインスタント味噌汁がなくなったら困るから。うちは母子家庭で母も妹も多忙なのでインスタント味噌汁に頼らざるを得ないところがあり、無駄遣いとして睨まれる可能性が大きい。

TKGやカレーは食べてないのですか? と言われると時々店系カレーを食べているし、杏耶先生の著作「ド丼パ!」の1巻に出てくるレシピでTKGを作って時々食べている。


店風カレーはやっぱりチーズカレーやインドカレーが美味しいな、と思うしKALDIまで足を運べればロイタイのカレースープ(マサマン)という安くて美味しいカレーがあるので嬉しい。店系ではなくても銀座カレーシリーズが安くて美味しいのでそこも良い。お金はかかるけど無印良品のカレーをストックして食べ比べるのが夢。

TKGは私にとっては杏耶先生の麺つゆを使ったTKGが最高だと思う。出汁の味が出て、入れ過ぎもかなりオーバーしない限りマイルドなままでズボラにはピッタリだ。

今は夕飯と黙々とパックご飯を食べるのが至福で元々お米のご飯が好きだし、腹に貯まりやすいこともあって重宝している。

それと同じく、自己ケアを徹底したい気持ちがある。自己ケアの知識が必要ではないか、と言われるが統合失調症やうつ病の渦中にいると自己ケア自体が白々しく見えるという現象が多々起きる。でも長くない精神病者の人生としては1度、自分を見つめ直しケアする方が良いのでは? などと考えるようになった。昨日観に行ったイベントで推しも建て増しで増えたし、ちょうどいい区切りでは?

セルフケア大事に。